ATAGO HOSPITAL REHABILITATION

学術活動

2016年度の学会活動

第30回 高知県理学療法学会(H29.2)

動作時に麻痺側下肢の使用が困難な半側空間無視と身体失認を呈した脳卒中患者
長田 祐輔1) 木村 直広1,2) 津野 雅人1) 沖田 学1)   
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)高知大学大学院医学系研究科

「象の脚みたい」という認識による不安感から歩行時のふらつきが生じた膝蓋骨骨折患者
柿本 裕斗1) 佐々木 克尚1,2) 沖田 学1,2) 
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経外科センターニューロリハビリテーション部門

筋萎縮を呈した腰椎椎間板ヘルニア患者に対する膝折れ軽減を目指した介入
下川 葵1) 吉岡 美佐子1) 佐々木 克尚1,2) 沖田 学1,2)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経外科センターニューロリハビリテーション部門

2年前に発症した脳腫瘍により麻痺側下肢への荷重時に著明な反張膝を認めた症例
~足底圧と膝伸展筋の収縮感に着目した介入~

松田 俊哉1) 吉岡 美佐子1) 佐々木 克尚1,2) 沖田 学1,2)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経外科センターニューロリハビリテーション部門

第21回 高知県言語聴覚学会

右半球損傷により失語症を呈した症例-失文法に対するアプローチ-
田口 結1) 谷脇 結衣1) 瀧本 祥史1) 佐々木 克尚1,2) 吉岡 美佐子1) 片岡 茜実1)
1)愛宕病院 リハビリテーション部門

2)愛宕病院 ニューロリハビリテーション部

第27回 四国作業療法学会 in 高知(H28.11)

ちぎり絵を用いた介入によって食事の見落としが改善した半側空間無視症例
加藤 大策1,2) 沖田 かおる1) 沖田 学1,2,3)   
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門
3)高知大学大学院医学系研究科  

身体所有感の生起が右手の実感及び生活での使用に繋がった発症後4年が経過した右片麻痺症例
國友 晃1,2) 國友 温子1) 山﨑 珠世1) 沖田 かおる1) 沖田 学1,2,3)  
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門
3)高知大学大学院医学系研究科

第50回 日本作業療法学会 in 北海道(H28.9)

ボツリヌス療法(BTX)と反復性経頭蓋磁気刺激(rTMS)の併用により手指機能に向上を認めた1症例
佐藤 誠1) 沖田 かおる1) 沖田 学1,2,3)   
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)高知大学大学院医学系研究科
3)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門  

認知運動課題と積極的な麻痺足上肢の使用が上肢機能回復に寄与した症例
加藤 大策1,2) 沖田 かおる1) 沖田 学1,2,3)   
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門
3)高知大学大学院医学系研究科

第3回 日本ボツリヌス治療学会学術大会 in 東京(H28.9)

BTX施注及び認知神経リハビリテーションの併用によりMASと麻痺手の動作の質が改善した慢性期片麻痺患者
國友 晃1,2) 加藤 大策1,2) 山﨑 珠世1) 沖田 かおる1) 沖田 学1,2,3) 溝渕 光4)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門
3)高知大学大学院医学系研究科
4)愛宕病院 脳神経センター

第40回 日本神経心理学会学術集会 in 熊本(H28.9)

代償方法の利用により予定管理が可能となったアルツハイマー型認知症の1症例
木村 直広1,2) 津野 雅人1) 沖田 かおる1) 沖田 学1,2) 船山 道隆3) 上村 直人4)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)高知大学大学院医学系研究科
3)足利赤十字病院精神神経内科
4)高知大学医学部神経精神科

第1回 高次脳機能学とニューロリハビリテーション研究会 in 奈良(H28.7)

右側頭葉損傷により遠位空間優位に半側無視症状を呈した1症例
-受動的注意に着目した課題による予備的研究-

木村 直広1,2) 津野 雅人1) 谷脇 結衣1) 沖田 かおる1) 沖田 学1,2)  
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)高知大学大学院医学系研究科

第17回 日本認知神経リハビリテーション学会学術集会 in 福岡(H28.7)

歩行の構成要素の運動戦略を改変することで装具がなくても安定歩行ができた左片麻痺患者
沖田 学1,2,3) 佐々木 克尚1,2) 國友 晃1,2) 加藤 大策1,2) 石村 晃平1,2) 溝渕 光3)
1)愛宕病院 ニューロリハビリテーション部門

2)愛宕病院 リハビリテーション部
3)愛宕病院 脳神経センター

歩行時の槌指による出血に気がつかない慢性期左片麻痺患者
~膝関節の動きに伴う足底と足部の認知運動課題の試み~

吉岡 美佐子1) 佐々木 克尚1,2) 石川 翔太郎1) 沖田 学1,2)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 ニューロリハビリテーション部門

手指を細分化する課題による身体イメージの再構築が手指操作性の向上に寄与した脳腫瘍術後患者
加藤 大策1,2) 沖田 かおる1) 沖田 学1,2,3)     
1)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門

2)愛宕病院 リハビリテーション部
3)高知大学大学院医学系研究科

身体所有感の生起が右上肢使用の動機となった発症後4年が経過した右片麻痺症例
國友 晃1,2) 國友 温子1) 山﨑 珠世1) 沖田 かおる1) 沖田 学1,2,3)  
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門
3)高知大学大学院医学系研究科

大腿四頭筋の力量感覚および足底荷重感覚の改善により荷重痛が軽減した変形性膝関節患者
柿本 裕斗1) 榎本 晃久1) 佐々木 克尚1,2) 沖田 学1,2)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 ニューロリハビリテーション部門

視覚と体性感覚によって自己身体を正しく認識することで姿勢の修正と動揺の制御に改善を認めた腰部脊柱管狭窄症患者
川崎 綾香1) 佐々木 克尚1,2) 沖田 学1,2) 
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 ニューロリハビリテーション部門

肩甲帯と肩関節を細分化することで前方へのリーチングに改善を認めた上腕骨外科頸骨折患者
田島 健太朗1) 佐々木 克尚1,2) 沖田 学1,2) 
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 ニューロリハビリテーション部門

第53回 日本リハビリテーション医学会学術集会 in 京都(H28.6)

高頻度rTMSと認知神経リハビリテーションの併用療法による慢性期脳卒中片麻痺患者 の上肢機能への挑戦
沖田 学1,2,3,4) 國友 晃1,2) 加藤 大策1,2) 佐々木 克尚1,2) 石村 晃平1,2) 溝渕光4)
1)愛宕病院 ニューロリハビリテーション部門

2)愛宕病院 リハビリテーション部
3)高知大学大学院総合人間自然科学研究科
4)愛宕病院 脳神経センター

高頻度rTMSと認知神経リハビリテーションの併用により手指機能が改善した慢性期片麻痺患者
國友 晃1,2) 他         
1)愛宕病院 ニューロリハビリテーション部門

2)愛宕病院 リハビリテーション部

第17回 日本認知症ケア学会大会 in 神戸(H28.6)

環境や他者交流によりBPSDが軽減した症例~アルツハイマー型認知症に対する介入~
木村 直広1,2) 田中 里花1) 津野 雅人1) 沖田 学1,2)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)高知大学大学院医学系研究科

第7回 日本ニューロリハビリテーション学会学術集会 in 神戸(H28.5)

随意運動介助型電気刺激装置が錐体路の興奮性に与える影響
佐々木 克尚1,2) 加藤 大策1,2) 沖田 学1,2,3) 溝渕 光4)
1)愛宕病院 ニューロリハビリテーション部門

2)愛宕病院 リハビリテーション部
3)高知大学大学院医学系研究科
4)愛宕病院 脳神経センター

ニューロモデュレーションと認知運動課題の併用により手指機能が改善した症例
加藤 大策1,2) 佐々木 克尚1,2) 沖田 かおる2) 沖田 学1,2,3) 溝渕 光4)
1)愛宕病院 ニューロリハビリテーション部門

2)愛宕病院 リハビリテーション部
3)高知大学大学院医学系研究科
4)愛宕病院 脳神経センター