勉強会
年に数回、院外から講師を招き、臨床に則したテーマについて講義を行っていただいています。また、講義の前後には当院スタッフによるテーマに則した勉強会も行っており、学んだ内容を臨床場面に応用していくことを目的としています。 | R02.02.06 「地域包括ケアと介護予防について一般病院に求められること」 |
|
月に一度、高知医療学院の学院長である宮本省三先生を招き、対象者や担当セラピストを含め、症例検討会を実施しています。 |
H27.06月 「半側空間無視を呈した症例に対する治療検討②」
|
|
ワンポイントミーティング |
||
臨床家、社会人として更に精進するために一つのテーマに対して実技をふまえながら意見交換を行っています。 | 月刊テーマ |
|
月に一度、各発表者でリハビリテーションに関わるテーマを自由に設定しプレゼンテーションを行っています。 H24年度よりリハビリスタッフを2チームに分け、チーム対抗制の勉強会にスタイルを変更しました。 |
月刊テーマ |
|
当科の全スタッフによるディベート(討論会)を行っています。臨床に限らず多くのテーマで討論を行い、討論内で決定したことは当科の社会性の向上に役立てています。 | R01.12月 テーマ「ジェネラリストか スペシャリストか」 |
|
定期的に症例検討会を実施し、様々な病態に対する理解や介入方法について検討しています。 ・症例発表を行うにあたって(査読票) | ||
高次脳機能障害に関する評価方法の実技指導や実演を行ったり、高次脳機能障害の病態の理解や、 治療アプローチ方法についての勉強会を行っています。 | ||
朝礼の時間を利用し、現在担当している患者様に関する症例発表を行い、その病態解釈や訓練内容、 ゴール設定などの内容に関してディスカッションを行っています。 |
整形外科カンファレンス |
脳神経外科カンファレンス |
|
当院整形外科医と連携し、手術実施後の患者様のレントゲン写真を提示しながら、リハビリテーションを行う際の注意点や最終的なゴール設定などの確認を行っています。 | 当院脳神経外科医と連携し、患者様の障害状況やその回復状況などをカンファレンスを通して随時医師と情報交換しながら、リハビリテーションを行う際の注意点や最終的なゴール設定などの確認を行っています。 |