ATAGO HOSPITAL REHABILITATION

学術活動

2017年度の学会活動

第31回 高知県理学療法士学会(H30.2)

二重課題下での立位バランストレーニングを行ったことにより転倒リスクの軽減に繋がった症例
森岡祐子1) 津野雅人1) 上島将史1) 福岡辰也1)  
1)愛宕病院 リハビリテーション部

脳梗塞再発後の歩行時に出現していたつまずきの改善を目指して
-要求した単関節運動が困難であった症例-

松本真維1) 沖田学1,2) 佐々木克尚1,2)  
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センター ニューロリハビリテーション部門

半年前の右視床及び延髄部の脳出血により立脚期に側方動揺を呈した症例
-足底圧の認識と体幹の協調的な運動に着目した症例-

山下翔二1) 沖田学1,2) 佐々木克尚1,2)  
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センター ニューロリハビリテーション部門

第22回 高知県言語聴覚士学会(H30.2)

病巣の同側の顔面神経麻痺と対側の感覚障害を呈した橋出血例
谷脇結衣1) 石村幸大1,2) 片岡茜実1) 長田祐輔1) 加藤大策1)  沖田学 1,2) 
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センター ニューロリハビリテーション部門

五十音表を用いたアプローチにより発話に変化を認めた症例
堀田耕司1) 石村幸大1) 福岡辰也1) 谷脇結衣1) 石元祐光1)  片岡茜実 1) 
1)愛宕病院 リハビリテーション部



第2回 日本安全運転・医療研究会(H30.1)

自動車運動外来で認知機能向上を認めた症例
佐藤誠1) 沖田学1,2) 沖田かおる1) 鎌倉航平1) 溝渕光3) 朴啓彰4)
1)医療法人 新松田会 愛宕病院リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センター ニューロリハビリテーション部門
3)愛宕病院 脳神経センター
4)高知工科大学 地域交通医学・社会脳研究室

第28回 四国作業療法学会 in 徳島(H30.1)

失行症状の改善に伴い箸操作の疲労感の軽減を認めた右片麻痺症例
豊田拓磨1) 加藤大策1,2) 西村善子1) 佐藤誠1) 沖田かおる1)    
1)医療法人 新松田会 愛宕病院リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センター ニューロリハビリテーション部門

第18回 認知神経リハビリテーション学会(H29.11)

パーキンソン氏病の小刻み歩行は到達運動の運動イメージを用いる認知運動課題で改善する
~自宅復帰に向けたアプローチ~

沖田学1) 佐々木克尚1) 田島健太朗2) 吉岡美佐子2) 溝渕光2)    
1)愛宕病院 脳神経センター ニューロリハビリテーション部門

2)愛宕病院 脳神経センター

ボツリヌス療法と認知運動課題の併用療法によって歩容が改善した右片麻痺症例
佐々木克尚1,2) 吉岡美佐子2) 田島健太朗1,2) 沖田学1,2)     
1)愛宕病院 脳神経センター ニューロリハビリテーション部門

2)愛宕病院 リハビリテーション部

近位・遠位空間における半側空間無視を早期より自覚していた一症例
吉岡美佐子1) 佐々木克尚1,2) 木村直広3,4) 田島健太朗1,2) 國友晃1,2) 沖田学1,2)
1)愛宕病院 脳神経センター ニューロリハビリテーション部門

2)愛宕病院 リハビリテーション部
3)愛宕病院分院 リハビリテーション部
4)高知大学大学院医学系研究科

足底の接触情報から母趾・足趾の異常な運動単位の動員を制御できた右片麻痺症例
田島健太朗1,2) 佐々木克尚1,2) 吉岡美佐子2) 沖田学1,2)     
1)愛宕病院 脳神経センター ニューロリハビリテーション部門

2)愛宕病院 リハビリテーション部

第51回 日本作業法学会(H29.9)

認知運動課題により感覚を情報として捉えることで上肢機能に変化がみられた症例
佐藤誠1) 沖田かおる1) 沖田学1)2)     
1)医療法人 新松田会 愛宕病院リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センター ニューロリハビリテーション部門

第13回 四国言語聴覚学会(H29.7)

ゲルストマン症候群に複数の言語障害を呈した一症例
~自宅復帰に向けたアプローチ~

谷脇 結衣1) 石村 幸大1) 中山 靖規2)     
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)高知医療センター医療技術局リハビリテーション科

第54回 日本リハビリテーション医学会 学術集会 in 岡山(H29.6)

運動学習に基づいた練習と行動変容により麻痺手で食事ができた右片麻痺例
加藤 大策1,2) 國友 晃1,2) 田島 健太朗1,2) 佐々木 克尚1,2) 沖田 学1,2) 沖田 かおる1)
1)愛宕病院 リハビリテーション部門

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門

rTMS,ボツリヌス治療及び認知神経リハビリテーションの併用により上肢機能が改善した慢性期片麻痺患者
國友 晃1,2) 加藤 大策1,2) 田島 健太朗1,2) 佐々木 克尚1,2) 沖田 学1,2) 沖田 かおる1) 溝渕 光3,4)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門
3)高知大学 医学部生理学講座
4)愛宕病院 脳神経センター

第15回 高知県作業療法学会(H29.5)

姿勢変化に気付いて排泄動作が改善した一症例
福岡 辰也1) 松村 智宏1) 木村 直広1,2)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)高知大学大学院医学系研究科

半側空間無視症状を呈する症例における受動的注意の無視空間に関する検討
木村 直広1,2) 津野 雅人1) 國友 晃1) 高橋 寛人1) 豊田 拓磨1) 沖田 かおる1) 沖田 学1)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)高知大学大学院医学系研究科

利き手での食事動作獲得に向けて麻痺肢使用と日記を用いた右片麻痺症例
加藤 大策1,2) 國友 晃1,2) 佐々木 克尚1,2) 沖田 学1,2) 沖田 かおる 1) 
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門
3)高知大学大学院医学系研究科

身体正中位及び右上肢の筋緊張制御の再学習により上肢機能が改善した左聴神経鞘腫症例
國友 晃1,2) 加藤 大策1,2) 鎌倉 航平1) 吉本 衣里1) 末松 彩子1) 佐藤 誠1) 沖田 かおる1)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門  

麻痺側上肢と肩甲帯の動作の分離が上肢機能向上に繋がった右脳梗塞症例
~身体の細分化に着目して~

高橋 寛人1) 加藤 大策1,2) 國友 温子1) 沖田 かおる1)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門

半側空間無視により麻痺側管理が定着しなかった症例
南場 みずき1) 加藤 大策1,2) 木村 直広1,3) 佐藤 誠1) 沖田 かおる1)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門
3)高知大学大学院医学系研究科

手順を言語化することで下衣操作の改善に繋がった症例
鎌倉 航平1) 國友 晃1,2) 加藤 大策1,2) 吉本 衣里1) 末松 彩子1) 沖田 かおる1)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門

運動部位の認識向上により食事動作の改善につながった症例
~慢性期脳卒中患者から学べたこと~

豊田 拓磨1) 南場 みずき1) 松村 智宏1) 加藤 大策1,2) 佐藤 誠1) 清水 大輔3)
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門
3)大阪保健医療大学

正中線の再構築により能動的探索が可能となった半側空間無視症例
野々村 真人1) 加藤 大策1,2) 高橋 寛人1) 國友 温子1)    
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)愛宕病院 脳神経センターニューロリハビリテーション部門

重度注意障害例に対して身体の認識を促す介入が車椅子操作の改善に繋がった一事例
久岡 由依1) 中村 仁美1) 木村 直広1,2) 山﨑 珠世1)    
1)愛宕病院 リハビリテーション部

2)高知大学大学院医学系研究科